-
- オーダー管理システム
- マンション管理業務内容
マンション管理業務
Apartment managementマンション管理の見直しで資産価値の向上が実現します。


現在の管理について気になることがあれば是非ご相談ください。
自主管理組合運営上の問題点
管理会社の対応・内容に疑問
●組合員の高齢化と外部組合員の増加で役員の成り手不足と輪番制の維持が難しくなってきた。
総会・理事会等の準備や資料作成、会計・決算処理等が適正にできているか不安で専門会社に依頼したい。
管理費等の滞納や修繕積立金の不足の問題を感じており今後に不安を感じるなど不安・困りごとは手遅れになる前に対応されることをおおすすめします。
管理会社に依頼したら管理費が高くなるか不安。信頼できる管理会社をしらないなどの場合はまずは弊社にご相談ください。
●マンション管理の良し悪しは実はフロント担当者次第で大きく変わります。皆様の担当者は理事会等は適時開催していますか?議事録等は正確で内容が網羅されていますか?フロントから提案はありますか?マンション管理の要フロント能力が不十分であればサービスは低下します。
●管理委託料については、比較検討が難しく管理組合で適正かどうかを判断することは簡単なことではありません。ポイントは管理委託料とサービスのバランスが取れているかどうかが重要です。
組合員の高齢化と役員不足
建物の老朽化と積立金不足
●多くのマンションは役員を「輪番制」で選出していますが、「組合員の高齢化」で「役員のなり手不足」が大きな問題となっています。 輪番が回ってきても、高齢化などを理由に役員になることを辞退する組合員が増えたり、そもそも輪番に入らない、部屋を賃貸に出しているなどの不在所有者が増えているからです。
そこで、規約を改正して、役員になれる資格の幅を広げる管理組合や外部負担金を導入するなどの管理組合も見受けられますが更に高齢化が進むことを考えると外部の専門家や管理会社を活用することも一つの選択だと考えます。
●修繕積立金は、マンションの大規模修繕や改修工事(バージョンアップ)等ためにに利用されるお金です。老朽化が進むと、外壁、防水、ガス管、給水管、排水管の交換、エレベーターの交換などが予想されますが、同時に大切なのがバリアフリー化です。階段への手すりの設置など、住民アンケート調査を行なうなどして、要望を吸い上げることが必要です。また、多くの割合で修繕積立金の不足が問題となるケースもしばしばあります。組合員の理解と現実を踏まえて積立金の改定等の提案を行うことが必要になってきます。
そのほか賃貸化が進行するマンション、投資用マンション、トラブル・紛争を抱えたマンションなども問題が先送りされています。


マンション管理会社は管理組合様が選ぶ時代です!






• 入社時から個人の特性に合わせたカリキュラム
• マンツーマンでの指導で短期間戦力化を実現
• 各種資格取得制度でキャリアプランを支援
• 経営感覚を身につけるための全体会議制度など
常にお客様にご満足いただけるサービスを提供することを心がけています。
弊社が管理組合様にお約束できるもの「信用」「信頼」です。


内外美装グループは創業54周年。全国の官公庁から駅ビル、商業施設、ホテル、オフィスビル、マンション等そのフィールドは不動産全般に渡ります。金融機関からも高い評価を頂いております。その信用と信頼を失わないためにマンション管理業務に於いてはコンプライアンス順守を常に意識しております。
- 現在まで、1度も管理費等に於ける行政処分等不適切な問題は発覚・問題化しておりません。
- 担当者は原則、管理業務主任者(国家資格)資格者で関連資格を有しております。
- 契約期間は1年間、途中解約に伴う違約金等管理組合様に不利な条件は一切排除しております。
- 当社では、担当者に修繕工事ノルマをきしておらず無理な工事等を提案する必要がありません。
- 緊急や少額案件を除き工事見積りは相見積もりを原則として透明性を高めております。
- 当社が施工管理を実施する工事においては、その後のアフターを含め責任をもって対応します。
品質マネジメントシステム認証【ISO9001】を取得
株式会社内外美装は、2011年4月にISO(国際標準化機構)が定めた厳正な審査をクリアした企業だけに与えられる、国際的な品質マネジメントシステム認証 〔ISO9001〕を取得致しました。


国際標準基準の品質管理でマンション清掃業務を実施。
総合ビルメンテナンス業で培ったクリーニングスキル・ノウハウをマンション清掃業務で活用。
洗練された最新技術とプロフェッショナルなスタッフが、多様化するお客様のニーズにお応えいたします。ISO9001取得企業である当社・内外美装は、環境保全へより広く貢献することを目指しています。
サービスラインアップ










当社認定パートナー一部紹介
Members





よくある質問
FAQ- Q.内外美装グループの管理業務の特徴を教えてくださいA.理事会、総会の運営サポートをするフロントスタッフの多くは、管理業務主任者やマンション管理士、宅地建物取引士などの資格を有し、議事録の作成、管理規約の改正、マナー違反等に対するご相談等、組合運営を法的・技術的にサポートし、最善の提案をしております。
また、フロントスタッフと各専門部署との組織的なバックアップ体制にて、正確・迅速に対応できるように取り組んでおります。 - Q.マンションの管理費は何に使われるのですか?A.マンション共用部におけるエレベーター点検や諸設備の点検費用、清掃費用、電気代などに使われます。
安心・安全に暮すために必要なマンション全体に関する水道光熱費や機械設備などの点検整備などの費用に使われます。 - Q.未収金はどのように対応・解決したらよいでしょうか?A.管理費等の未収金の問題は、滞納発生初期から対応することが重要です。
当社では、管理組合と話し合いの上、督促手続き(督促状の送付、内容証明郵便の発送など)を行い、滞納が一定期間を超えた際には、法的手続きの提案などで管理組合をサポートいたします。未収金対策については、管理組合の立場に立ち、解決に向けて、フロントスタッフと専門部署のバックアップ体制にて積極的にサポートを行います。 - Q.どのような清掃をしてますか?A.当社では、2011年4月にISO(国際標準化機構)が定めた厳正な審査をクリアした企業だけに与えられる、国際的な品質マネジメントシステム認証 〔ISO9001〕を取得致しました。クリーンスタッフ(清掃員)に対して、清掃方法の改善や技術向上、教育をする他、清掃指導員による定期的な現地検査、さらに清掃の質を高めるためにチェックリストを策定し、指導員が徹底した指導のもと強化を図っております。
- Q.建物の定期点検をしてもらえますか?A.マンションの資産価値を守るため、長期修繕計画表(修繕時期、資金計画、修繕積立金額)を策定し、建物及び設備の劣化の状況などを定期的に調査します。また、必要に応じて専門業者と共に調査を行います。
- Q.夜間、休日に設備トラブルなどがあった場合対応してくれますか?A.マンションの共用部におけるトラブルや漏水、停電などの不測の事態には、24時間緊急対応システムにて迅速に対応しております。
また、設備異常が発生した場合には、提携している警備会社(ALSOK、SECOMなど)が現場に急行するとともに、専門技術員が駆けつけて原因調査と応急対応を行います。 - Q.お部屋(専有部)のトラブルや修繕工事、リフォームの相談はできますか?A.マンションの専有部内におけるトラブルや修理などにも対応しております。鍵、水廻り、ガラス、電気、ガス、給湯器、エアコン、建具などの不具合による不測の事態には、弊社スタッフまたは協力会社(修理専門業者)にて対応しております。
また、修繕工事、リフォーム工事につきましても対応しておりますのでご相談いただけます。暮らしの安全を守り、快適なマンションライフを全力でサポートしております。 - Q.上階の騒音問題で困っています。何か良い方法はありますか?A.上下階の騒音問題はその人により感じ方が異なりますので、非常に難しい問題です。当事者同士で話し合いすることが最適の問題解決ですが、第三者(管理会社、管理組合等)立会いの上で、問題解決するのも一つの方法です。
マンションは共同住宅ですので、管理組合(全居住者)の問題として取り組み、トラブルを回避できるよう円滑に解決する方法をご提案します。
創業54周年の信用と実績
お問い合わせ・お見積り0120-120-177
受付:9時~18時(日祝祭日除く)
時間外のお問い合わせ
24時間コールセンター0120-715-177
情報発信サービスー2021年度ー
- 来客用駐車場を活用できるシェアリングサービス 2021/7/27
- 原因と発生箇所が不明な漏水事案について 2021/5/28
- 不動産ポータルサイト「LIFULL HOME'S」が『プロが評価したマンション管理状況』を提供開始! 2021/3/8
情報発信サービスー2020年度ー
- マンション管理に信託を活用する時代の流れ 2020/12/16
- 無料で長期修繕計画が作成できる長期修繕計画ナビ 2020/11/28
- 全国初!神戸市が「マンション管理情報」公開へ。積立金のルールなどの届出を管理することに! 2020/11/10






マンション管理業務
マンション管理事業
マンション維持・修繕事業
組合運営サポート事業
ライフサポート業務
不動産事業
リフォーム事業
ハウスクリーニング事業
緊急対応サービス事業
ビル管理業務
関連団体 _________________________


サン建築設計事務所